
ひらの くにおみ
平野 国臣
1828年~1864年
70
点
有職故実マニアから攘夷運動に入り前時代的な異装で奇人視された福岡浪士、『尊攘英断録』で堂々と討幕を主張し有馬新七や吉村寅太郎を扇動し「大和行幸」に加担するが生野の変に敗れ京都六角獄舎で惨殺
同じ時代の人物

基礎点
80
点
平野国臣は、有職故実マニアから攘夷運動に入り前時代的な異装で奇人視された福岡浪士、『尊攘英断録』で堂々と討幕を主張し有馬新七や吉村寅太郎を扇動し「大和行幸」に加担するが生野の変に敗れ京都六角獄舎で惨殺された。挙行は失敗し浪人運動の限界を示すに留まったが、討幕の導火線としての役割を果した。また、討幕の計画と新政府の方針を構想し文章にしたのは平野国臣のみであり、その後の歴史が『尊攘英断録』の通りに推移したことを考えると慧眼は評価されるべきである。足軽身分出身のうえ福岡藩に弾圧されながらも、真木和泉と並ぶ尊攘派浪士のリーダーとして歴史に名を残した。
-10
点
平野国臣は純粋激烈で憎めない人柄だが、島津久光の討幕挙兵を吹聴し寺田屋騒動の原因をつくった行動は軽率だった。

1828
年
福岡藩足軽平野吉郎右衛門能栄の次男に平野国臣が出生
もっと見る
もっと見る
1841
年
平野国臣が福岡藩足軽鉄砲頭の小金丸彦六の養子となり元服
もっと見る
1842
年
異国船打払令を緩和し薪水給付令施行
もっと見る
もっと見る
1845
年
平野国臣が江戸勤番に就く
もっと見る
1848
年
平野国臣が福岡に帰国
もっと見る
1848
年
平野国臣が養家の娘お菊と結婚、翌年長男が誕生
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
1853
年
平野国臣が再び江戸勤番に就く
もっと見る
1854
年
平野国臣が福岡に帰国
もっと見る
もっと見る
1855
年
平野国臣が長崎出張、秋月藩士で有職故実家の坂田諸遠に師事
もっと見る
もっと見る
もっと見る
1857
年
平野国臣が梅田雲浜と知合う
もっと見る
1857
年
尚古主義を標榜する平野国臣が福岡藩主に犬追物復興を直訴、短期幽閉に処される
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
1858
年
福岡浪士の平野国臣が北条右門より薩摩藩主島津斉彬の率兵上洛計画を聞き国事に参加すべく上京、西郷隆盛・伊地知正治・吉井友実・有村俊斎・月照らの薩摩藩志士グループに合流
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
1858
年
安政の大獄、京都で梅田雲浜・梁川星厳が逮捕される
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
1859
年
神奈川・長崎・函館開港
もっと見る
もっと見る
もっと見る
1859
年
島津斉興の死により島津久光が藩主島津忠義の国父として薩摩藩の実権を掌握
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
1860
年
ロシア軍艦が対馬に侵攻するがイギリスの圧力で退去
もっと見る
1861
年
平野国臣が潜伏地の天草下島にて『尊攘英断録』を著述、真木和泉から薩摩藩への建白を勧められ鹿児島へ潜行
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
1862
年
平野国臣が福岡へ向かう船中で福岡藩の捕吏に捕らえられ福岡荒津の浜の牢に1年間投獄される
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
1891
年
吉田松蔭・高杉晋作・久坂玄瑞・周布政之助・武市半平太・中岡慎太郎・坂本龍馬・吉村寅太郎・平野国臣・有馬新七・宮部鼎蔵ら明治維新の功労者に追贈正四位(有馬のみ従四位)
もっと見る

黒田長溥
つれない殿様
もっと見る
島津斉彬
長溥血縁の薩摩藩主
もっと見る
島津久光
斉彬庶弟・寺田屋騒動で上意討ちを命令
もっと見る
島津忠義
薩摩藩主を継いだ久光長子
もっと見る
北条右門
薩摩の盟友
もっと見る
有馬新七
薩摩の盟友
もっと見る
西郷隆盛
薩摩の首領
もっと見る
大久保利通
平野嫌いな薩摩の同志
もっと見る
伊地知正治
薩摩の同志
もっと見る
吉井友実
薩摩の同志
もっと見る
有村俊斎
薩摩の同志
もっと見る
村田新八
薩摩の同志
もっと見る
月照
西郷が無理心中で死なせた同志
もっと見る
真木和泉
兄貴分
もっと見る
梅田雲浜
貧乏同志
もっと見る
橋本左内
イケメン同志
もっと見る
関鉄之助
水戸の同志
もっと見る
清河八郎
謀略同志
もっと見る
久坂玄瑞
長州の同志
もっと見る
吉村寅太郎
土佐の盟友
もっと見る
武市半平太
土佐勤皇党首領
もっと見る
坂本龍馬
土佐の同志
もっと見る
久坂玄瑞
長州の同志
もっと見る
河上弥市
長州の同志
もっと見る
中岡慎太郎
長州系土佐浪士
もっと見る
三条実美
長州系公卿
もっと見る
姉小路公知
長州系公卿
もっと見る
沢宣嘉
裏切らった公卿
もっと見る
岩倉具視
薩摩系公卿
もっと見る
富永漸斎
国学の師匠
もっと見る
坂田諸遠
有職故実の師匠
もっと見る