ありま しんしち
有馬 新七
1825年~1862年
40
点
島津久光・大久保利通の挙藩一致方針に逆らい続け平野国臣の扇動に乗って討幕運動を激発し寺田屋騒動で誅殺された薩摩藩急進派の首領
同じ時代の人物

基礎点
60
点
有馬新七は、島津久光・大久保利通の挙藩一致方針に逆らい続け平野国臣の扇動に乗って討幕運動を激発し寺田屋騒動で誅殺された薩摩藩急進派の首領である。結果は最悪だったが、自ら捨石となって大事を成遂げようとした心意気は見事で、薩摩藩が本腰を入れて中央政局に乗出す契機になったとの見方もできよう。統制好きで浪人嫌いな島津久光の犠牲者ともいえる。
-20
点
有馬新七は、純粋激烈な攘夷志士であったが、一派のリーダーとしては大局眼も政治力も不足していた。大久保利通への対抗心で目が曇ったか、浪人運動から挙藩運動へ移る時勢を見誤り、平野国臣の扇動に乗せられ、幕末一のトラブルメーカー真木和泉の無謀な討幕計画に飛付いて暴発、直接的には何も成遂げられず十余人の同志を道連れに犬死した。

1825
年
薩摩藩郷士坂木四郎兵衛の子として坂木正義(有馬新七)が伊集院郷にて出生、のち四郎兵衛が城下士有馬家に入嗣し一家は鹿児島城下の加治屋町へ移住
もっと見る
1838
年
有馬新七が元服
もっと見る
もっと見る
1842
年
異国船打払令を緩和し薪水給付令施行
もっと見る
1843
年
有馬新七が江戸へ遊学し崎門学(山崎闇斎派朱子学)で高名な山口菅山に入門
もっと見る
もっと見る
1846
年
フランスが琉球の開国を要求
もっと見る
もっと見る
もっと見る
1850
年
井伊直亮が死去し弟の井伊直弼が15代彦根藩主に就任、藩政改革に着手し譜代筆頭として幕政に乗出す
もっと見る
1851
年
島津斉彬が老中阿部正弘を後ろ盾に父の島津斉興を引退させ11代薩摩藩主に就任、富国強兵・殖産興業を掲げ集成館事業など藩政改革に着手
もっと見る
1852
年
同志の有村俊斎・大山正円・樺山三円が江戸出府
もっと見る
もっと見る
もっと見る
1853
年
徳川斉昭が江戸防備のため大砲74門を幕府に献上、老中安倍正弘の要請により幕府海防参与に就任
もっと見る
1853
年
海防参与徳川斉昭の献策により幕府が大船建造を解禁
もっと見る
1853
年
徳川家定が13代将軍就任、将軍継嗣問題が勃発
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
1859
年
神奈川・長崎・函館開港
もっと見る
1859
年
安政の大獄で大老井伊直弼が一橋派諸侯の処分を断行、徳川斉昭・慶喜は蟄居に処される
もっと見る
もっと見る
もっと見る
1859
年
島津斉興の死により島津久光が藩主島津忠義の国父として薩摩藩の実権を掌握
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
1860
年
徳川斉昭が蟄居中に急死(享年61)、幕府は融和路線に転じ徳川慶喜・松平春嶽らを赦免
もっと見る
1860
年
ロシア軍艦が対馬に侵攻するがイギリスの圧力で退去
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
1862
年
大久保利通が御小納戸頭取に昇進し名実共に島津久光の側近となる
もっと見る
もっと見る
1891
年
吉田松蔭・高杉晋作・久坂玄瑞・周布政之助・武市半平太・中岡慎太郎・坂本龍馬・吉村寅太郎・平野国臣・有馬新七・宮部鼎蔵ら明治維新の功労者に追贈正四位(有馬のみ従四位)
もっと見る

島津斉彬
偉大な主君
もっと見る
島津久光
上意討ちを命じた主君
もっと見る
島津忠義
薩摩藩主を継いだ久光長子
もっと見る
西郷隆盛
精忠組首領
もっと見る
大久保利通
精忠組の政敵
もっと見る
小松帯刀
大久保派
もっと見る
吉井友実
精忠組同志
もっと見る
伊地知正治
精忠組同志
もっと見る
有村俊斎
精忠組同志
もっと見る
大山正円
精忠組同志
もっと見る
樺山三円
精忠組同志
もっと見る
有村次左衛門
井伊直弼を討った同志
もっと見る
有村雄助
井伊直弼を討った同志
もっと見る
柴山愛次郎
寺田屋騒動で共に討たれた同志
もっと見る
橋口壮介
寺田屋騒動で共に討たれた同志
もっと見る
西田直五郎
寺田屋騒動で共に討たれた同志
もっと見る
弟子丸龍助
寺田屋騒動で共に討たれた同志
もっと見る
橋口伝蔵
寺田屋騒動で共に討たれた同志
もっと見る
田中謙助
寺田屋騒動で切腹した同志
もっと見る
森山新五左衛門
寺田屋騒動で切腹した同志
もっと見る
篠原国幹
生延びた寺田屋同志
もっと見る
西郷従道
生延びた寺田屋同志
もっと見る
大山巌
生延びた寺田屋同志
もっと見る
大山綱良
寺田屋で戦った同志
もっと見る
奈良原繁
寺田屋で戦った同志
もっと見る
真木和泉
久留米の同志
もっと見る
平野国臣
福岡の同志
もっと見る
関鉄之助
水戸の同志
もっと見る
月照
西郷が無理心中で死なせた同志
もっと見る
梅田雲浜
貧乏同志
もっと見る
橋本左内
イケメン同志
もっと見る
久坂玄瑞
長州の同志
もっと見る
山口菅山
崎門学の師匠
もっと見る