ながた てつざん
永田 鉄山
1884年~1935年
80
点
陸軍エリート幕僚を組織化した下克上の盟主で石原莞爾・武藤章・田中新一・東條英機らのリーダー、「国家総動員」へのレールを敷くが内輪揉めで斬殺された昭和史のキーマン
同じ時代の人物
詳細ページ
いしはら かんじ
石原 莞爾
1889年~1949年
「世界最終戦争論」「五族協和」を唱えて満州事変を起し、永田鉄山斬殺事件後の陸軍中央を掌握し日中戦争不拡大を説くが、武藤章・田中新一ら統制派に敗れ東條英機に政治生命を絶たれた「陸軍随一の天才」
おおやま いわお
大山 巌
1842年~1916年
従兄の西郷隆盛のもと薩摩藩「精忠組」の維新運動に身を投じ大砲隊指揮官として戊辰戦争で活躍、日清・日露戦争で司令官の大任を果し武勲と名声を極めた明治陸軍の首魁
かわかみ そうろく
川上 操六
1848年~1899年
薩摩軍閥のホープとしてモルトケ直伝のドイツ式軍制改革を主導した「近代陸軍の創始者」にして日清戦争の作戦(軍令)を担った「作戦の神様」
いわさき やのすけ
岩崎 弥之助
1851年~1908年
薩長藩閥と講和し兄の岩崎弥太郎が興した海運業から撤退したが膨大な遺産を元手に鉱山業・造船業の買収攻勢で忽ち復活、経営多角化を成功させ全方位外交で政界と宥和した実質上の三菱財閥創業者
やすだ ぜんじろう
安田 善次郎
1838年~1921年
富山の農民から商才一つで安田財閥を築き上げ「銀行王」と称されたが、吝嗇を世間に妬まれ経営近代化と後継者育成に難を残したまま暴漢の凶刃に斃れた一代の天才実業家
おだいら なみへい
小平 浪平
1874年~1951年
欧米技術の模倣を嫌悪し「国産技術立国」の理想を貫いた反骨の電機技術者にして日立製作所・日立グループ創業者